2024. 3. 6(水)

 

 コミュニケーション研修の一つ”アサーション”についてご紹介させて頂く機会が増えてきました。コロナ禍を経て、今まさに「対話」の大切さがクローズアップされています。

    そこで役立つ ”アサーション!”・・・

”自分も相手も大切にする自己表現”・・・と訳され、基本のべースには「誠実・率直・対等・自己責任」・・・という考え方を持ちます。誰もがこのベースの上に立ちコミュニケーションを取っていけたなら・・・信頼関係を育み、よりよい人間関係の構築に繋がることが期待できるでしょう。(^^)

 お伝え出来る機会を頂けることに感謝すると共に、自分自身も日々実践を繰り返しながら、お子さんから年配の方まで、たくさんの方々へのご紹介に取り組んでいきたいと思っています!!


2024. 1.10(水)

 

 企業様で60歳定年を迎えられた社員の方を対象とした「定年後のキャリアデザイン研修」を実施させて頂きました。皆さん65歳までの継続雇用を希望されていて、すぐにネクストキャリアを検討しなければならない状況ではありませんでしたが、近い将来のキャリア変換へ向けて、少しずつ助走し始める準備にとりかかる機会となったのではないでしょうか。

 

 殆どの方が“初めて”体験される大きな転機に臨まれ、様々な思いを抱かれているようでした。今まで走り続けてきた年月を労い、これからの長寿社会を力強く生き抜いていく為のヒントを出来るだけお伝えしていきたいと思い臨ませて頂きました。

 

 この先は、出来うるならば “好き!” や “楽しい!” “面白い!” …も加味した働き方、生き方へのシフトチェンジがオススメです!(^^)

 自分事も含めて、シニアのキャリアライフデザインを一生懸命応援していきます!✋


2023.10.20(金)

 

 大学の後期授業が始まってまもなく1ヶ月。毎週元気な学生さん達に会えるのがとても楽しみです!(^^)

 昨年度から対面授業が復活しましたが、昨年の座席は「指定席」。今年度からようやく「自由席」復活となりました。只そうすると・・・概ね多くの学生が”後部座席”から着席していく現象が見られます。理由を聞くと「当てられるのを避けるため」「何となく落ち着く」・・・と理由は色々ですが、写真のような大教室になるとこちらからすると「お~い 聞こえてるか~い?」の心境になります。^_^;


 自由で、主体的・自律的に学ぶ環境が大学なので、異論はないけれど”当てられるのイヤ”・・・の中には ”目立ちたくない” ”周りからどう思われるかが気になる”・・・という気持ちも含まれていると学生達は話します。でもでも、挨拶・返事から始まって”自分の意見を言う”場面は、これからきっと増えていきます。学生だからこそ!学生のうちに!勇気を持って ”言ってみる” ”やってみる” にトライしていって欲しいなぁ・・・と心から思います!

 ”いつもの自分” を少~し変えてみることで新たな発見や気づきに繋がることありますヨ(^^) 若い皆の可能性はデス!

2023. 9.12(火)

 

 妊娠出産を機に一旦仕事をリタイアした方の再就職支援・・・その業務の中でも大きな課題が“家事育児のタスク”をどれだけ家族とシェア出来るか?!を明確にしていくことです。単身者であれば自己理解と仕事理解、更に労働市場とのすり合わせによってゴールに近づいていくことが出来ます。でも家族が増え、比例して家事労働が増えたママ達にとっては日常の実態は←写真上のように奮闘の日々となるでしょう。

 そこで登場を期待するサポーターは、まさしく“増えた家族”です!子どもも含め、家族全員が家庭を円滑に運営していくチームメンバーです!←写真下にあるように、家庭運営の中には収入を得る「①家計責任」と家族の日常生活を支える「②家事責任」があります。昭和時代の<①=夫、②=妻>の図式は減少し、①②両方を夫婦で担う状況が増えてきました。今や「共働き世帯」は全体の7割を超えました(内閣府)。日々多くのママさん達と接していると、ママ達のリアルな両立への不安と必死な思いが伝わってきます。情報収集や学習へも意欲的な方が多いです。後は、やっぱり家族との話し合い、検討、気持ちの確認・共有がとてもとても大切になってきます。性差や役割の枠を取り払い、柔軟に”我が家の幸せ✨”を家族で叶えるチーム活動(「協働」)が多くの家庭で実現出来ますように・・・と祈っています。


2023. 7.31(月)

 

 今期初めてのご縁を頂き、看護専門学校で講師を務めさせて頂きました。科目は「人間関係論」全10コマ。

 自己理解、コミュニケーションから始まり、その内容を活かして事例検討(グループワーク)へ。最後は各自の人生観・看護観を見つめつつキャリアデザインに取り組みました。

 

 ”看護のすべては人と人との関係性で成り立っています”・・・とシラバスの冒頭に書かれています。これから出会う様々な人との人間関係形成に、役立つヒントを少しでも見出すことが出来ますように・・・と願いながら取り組ませて頂きました。

 

 いつも笑顔いっぱいでホスピタリティーのプロ!という印象の諸先生方、また熱心に授業に取り組んで下さった学生さん達に、心から感謝申し上げます。

ありがとうございました!(^^)


 

 

2023. 6. 17(土)

 

 令和5年度も苫小牧市子育てママさんの復職支援に携わらせていただきます。

 出産・育児を経て培ってきたご自身の“変化と成長”にしっかりと気づいていただき、力強い一歩が踏み出せるよう、全力で応援します!!

 

 皆さんにお会いできる日が、今からとても楽しみです~(^^)

 


2023.5.7(日)


 例年より早く見頃を迎えた今年の桜...。開花している時間も短くて儚いからこそ私たちを魅了するパワーを秘めていますネ(^^)

北国の遅い春の到来を祝ってくれているかのような感じもあり、嬉しいデス!

 

 そして今日はゴールデンウィーク最終日。4月から新たな環境で色々なスタートを切った学生、社会人の皆さん…緊張期を経て少し疲れも出てくる時期かもしれません。意識してリラックスする時間を見つけながら徐々に新生活のペースをつかんでいって下さいネ 

 そして時には"話す”ことも心をほぐすのにとても役に立ちます。ぜひ身近な人と対話する時間も意識してみて下さい。それでも煮詰まったり、頭や心の中を整理したくなった時は、私たちのような”カウンセラーやコンサルタントに話す”…のも有効です。自分の心身の声に耳を傾けながら、一歩ずつ前進していかれることを心から応援しています!(^^)

2023. 4. 1(土)

 

 新年度がスタートです!

 昨年度も多くの社会人、学生さんとカウンセリング、キャリアコンサルティングを実施する機会をいただきました。お一人おひとりに向き合い傾聴する時間は、ご相談者にとって有益になるように・・・と願いつつ行っていますが、私にとってもまた学びと気づきをいただける貴重な時間となっています。

 令和5年度もたくさんの方々のお話をお聞かせ頂けるよう、ご相談をお待ちしています。(^^)

                             お問い合わせは→ こちら

 

2023.  3. 12(日)

 

“人生100年時代”と言われるように平均寿命は延び続け、連動して私たちのキャリア人生も益々長期化していきます。出来る限り元気なうちは働いていたい、いえ働いていかなければならない、という状況となってきました。

 そうはいっても、従来の終身雇用で定年まで勤め上げ、後は“余生”・・・という考え方が長かったため、定年後の働き方に見通しが持てない・・・と戸惑いを持つ方がとても多いのが実状です。


 そこで、そうした迷いや不安やモヤモヤを少しずつ整理して課題や方向性を見出していくのに役立つのが「100年キャリア見える化ノート講座」です。全23ページからなるノートのワークシートに記入し、出来る範囲で発言したり共有したり・・・のプロセスを通して、自分のキャリアビジョン(将来像)を見出していきます。テーマは「自分の棚卸し」「困りごとや不安」「老後のお金」・・・について取り組みます。私たちは、将来の生活についてはついつい先送りしてしまいますが、やっぱり(出来れば早くから)一度立ち止まって自分の生活設計を立ててみることはとても大切で、また見通しを描くと安心にも繋がります。

 令和5年春からは提案書を手に、自治体、企業、団体、等々たくさんの方にこの講座のメリットをお伝えに伺いたいと思っています!もしご興味のある方がいらっしゃいましたら、どうぞこのHPお問い合わせからご連絡下さーい(^^)/ こちら